入学祝いのクオカードはどこで買う?コンビニやネットで購入できる贈答用・お祝い用カードを紹介

入学祝いとして人気のクオカード。

いざ買おうとしたら、近所のコンビニで売っていない‥と、あせってしまう方も多いのではないでしょうか。

本記事では、「入学祝いのクオカードはどこで買うのがいいか?」を、ご紹介します。

クオカードは、コンビニだけでなく、楽天やヤフーなどのネットショップでも、手軽に購入できるんです。

この後、入学祝いなどのお祝い用、贈答用にもぴったりなクオカードを、どこで買うのがいいのか、どんな違いがあるのかを、ご紹介していきます。

大切な人への贈り物選びに、ぜひお役立てください。

目次

入学祝いのクオカードはどこで買う?贈答用・お祝い用を購入できる場所は?

クオカードは、コンビニや、公式オンラインショップ、ネット通販などで、購入することができます。

  • コンビニ(セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンなど)
  • 公式オンラインショップ
  • ネット通販(楽天市場、ヤフーショッピング)
  • その他の店(書店や、一部のスーパーなど)

販売場所によって、額面やデザインなどに違いがあるので、この後、くわしくご紹介していきますね。

入学祝いのクオカードはどこで買う?コンビニの販売状況

クオカードを手軽に購入したい場合、コンビニが便利です。セブンイレブンやファミマ、ローソンなど、主要なコンビニでの販売状況をご紹介します。

セブンイレブン

  • 購入方法: レジで直接購入します。支払いは現金や電子マネー(nanaco)が利用できます。
  • デザイン: セブンイレブン限定デザインのカードがあります。店舗によって異なりますが、セブンイレブンのロゴが入ったオリジナルデザインのカードと、スタンダードなカードから選べることもあります。
  • 取扱額面: 1,000円、3,000円、5,000円(利用可能額5,070円)、10,000円(利用可能額10,180円)。

ファミリーマート

  • 購入方法: レジで購入します。現金やファミペイが利用できます。
  • デザイン: ファミリーマート限定デザインがあります。店舗によって異なりますが、ファミマのロゴが入ったオリジナルデザインのカードと、スタンダードなカードから選べることもあります。
  • 取扱額面: 500円~10,000円。

ローソン

  • 購入方法: レジで直接購入するか、Loppi端末を利用して注文します。Loppiでは自宅配送も対応しています。
  • デザイン: ローソン限定限定デザインがあります。店舗によって異なりますが、ローソンの限定デザインのカードと、スタンダードなカードから選べることもあります。
  • 取扱額面: 500円~10,000円。

コンビニで購入する際の注意点

クオカードをコンビニで購入する場合、その場ですぐに入手できるのがメリットです。店舗によっては、オリジナルデザインのカードも、選べます。
ただし、店舗や在庫状況によって、希望の額面や、デザインを取り扱っていなかったり、売り切れていることも…
急ぎの時に、ほしいカードが手に入るとは限らない点には、注意が必要です。

入学祝いのクオカードはどこで買う?公式ストアの販売状況

クオカードは、公式オンラインショップを運営していて、さまざまな額面・デザインのカードを取り扱っています。

公式オンラインショップ

クオカードの公式オンラインショップでは、オリジナルデザインの作成も可能です。写真やイラストなど、特別なクオカードも作れます。
また、ギフト用の封筒や、熨斗(のし)対応もあり、お祝いとして贈るのに最適です。

デメリットとしては、時間がかかること。オリジナルデザインは、発注すると発送まで8営業日以上かかるため、早めに申し込む必要があります。

 

公式オンラインショップはこちら

 

入学祝いのクオカードはどこで買う?楽天市場・ヤフーの販売状況

クオカードは、楽天やヤフーなどのオンラインショップでも購入できます。

楽天市場・ヤフーショッピング

  • メリット:
    • 楽天ポイントやTポイントが貯まり、お得に購入できます
    • 申込から、配送までの手続きが簡単です
  • デメリット
    • デザインは選べないことが多く、スタンダードなものが中心です
    • ギフト用ラッピングサービスに、対応していないことがあります
    • 配送料や手数料などが、別途かかる場合があります

 

楽天ポイントも溜まります♪

入学祝いのクオカードはどこで買う?贈答用・お祝い用クオカードの選び方

入学祝いとしてクオカードを贈る場合は、以下のポイントを押さえましょう。

  1. 金額: 一般的には3,000円~10,000円程度がおすすめです。
  2. デザイン: シンプルなスタンダードデザインか、春らしい明るい色合いなどが、お祝いに適しています。
  3. ラッピング: 一部の店舗では、クオカード専用の封筒や、ラッピングサービスに対応しているところもあります。時間に余裕がある場合に、おすすめです。

入学祝いのクオカードはどこで買う?贈答用・お祝い用カードのまとめ

入学祝いのクオカードはコンビニでもネットショップでも簡単に購入できます。急ぎの場合や店舗限定デザインを楽しみたいならコンビニがおすすめ。一方、ポイント還元や自宅配送など便利さを重視するなら楽天市場やヤフーショッピングなどのネットショップがお得です。ただし、ネットショップでは「絵柄を選べない」ことが多いため注意してください。

特別感を出したい場合は公式オンラインストアでオリジナルデザイン作成も検討してみてください。大切な人への素敵な入学祝いを準備してくださいね!

 

楽天ポイントも溜まります♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次