「もう正直、会社に行くのがつらすぎる… この仕事、いつまで続ければいい?」
と、悩んでいる人も、多いのではないでしょうか。
特に、50代にもなれば、仕事の責任感が増えるだけでなく、職場の人間関係も複雑になるばかり。
親しかった同僚たちは、他の職場に異動してしまったり、出向してしまい、悩みを相談する相手すら、みつからない。
そんな状況が続けば、
「一体、いつまで仕事を続ければ、いいのだろう」
と悩んでしまうのも、むりはありません。
かといって、早期退職は現実的じゃないし、かといって、転職だってむずかしい。
「結局、辞めるわけにはいかないんだよね」
と、苦しみながら、仕事を続ける人も、多いでしょう。
本記事では、「この仕事を、いつまで続ければいいのだろう?」悩む50代に向けて、「いつまで続けるか」を考えるためのポイントや、仕事のストレスに対処する方法などを、わかりやすく、解説していきます。
ぜひ、最後まで、ご覧ください。
- 50代が「仕事をいつまで、続けるべき?」と迷ったときに確認すべきこと
- 50代からも、働き続けるためのポイント
- 仕事がつらすぎる50代へのおすすめ
仕事をいつまで続ける? まず最初に確認しよう
まずは「仕事をいつまで続ければいい?」と迷ってしまったときに、確認すべきポイントについて、解説します。
経済状況を確認する
まずは、あなたの置かれている経済状況を確認しましょう。
もし仕事を辞めるとしたら、その後、どのように生活していくのか。
住宅ローンの残高や、子供の教育費、親の介護費など、支出はどのくらいかかる?
退職金や、年金など、退職後の収入源は、足りそう?
もし足りなければ、別の仕事に就く?
なんとなく「いつまで、続ければいいのだろう」と思い悩むだけでなく、具体的な項目や、金額を書き出してみると、
自分の状況が、見えてくるようになります。
心身の健康状態を確認する
「仕事を続けるべき? 辞めるべき?」
を考えるにあたり、
「そもそも、自分は仕事を続けられそうか?」を確認することも、重要です。
今の健康状態や、体力は、仕事を続けられるレベルなのか?
ストレスには、対処できているか?
など、自分の心身状況が、仕事に耐えられるかどうかを、確認してみましょう。
やりがいを確認する
今の仕事に対して「やりがい」を感じているかどうか、も重要な確認ポイントです。
「50代にもなって、仕事にやりがいなんか、あるわけない」
という人も、多いでしょう。
仕事はあくまで給料のため。やりがいなど、求めるだけ、むなしいのかもしれません。
そうはいっても、仕事の内容だけでなく、「働くこと自体」に、興味や、おもしろみを、感じているか?
あるいは、仕事以外に、やりたいことや、目標はある?
など、あなたにとっての「やりがい」がどこにあるのかも、確認しておきましょう。
仕事をいつまで続ける? 50代からも働き続けるためのポイント
「やっぱり、辞めるわけにもいかないよね…」
仕事を辞めたくても、現実を見れば、辞められるはずもない。
そんな人に、これからも、長く働いていくためのポイントを、解説します。
職場のコミュニケーションを大切にする
「仕事を辞めたい…」
と悩む50代の人に多いのが、「職場の人間関係がうまくいっていない」という理由です。
一緒に働いてきた同僚たちは、他部署に異動になったり、出向したり。
1人、また1人と、親しかった同僚が去っていき、職場には、話の合わない若い人ばかり。
取り残された感を感じるのみでなく、話し相手すらいないため、孤立してしまうのです。
そのような場合、少しずつでも、職場でのコミュニケーションを増やしていくことが、大切です。
「若い人は、ちがうよね」などと思い込まず、相手の話をちゃんと聞き、自分の意見も伝えてみる。
こちらから話しかけることで、相手も、
「なんだ、この人、意外と話せるんだな」と、思ってくれるようになります。
業務を効率化する
50代にもなれば、以前のような体力、気力は続かなくなります。
「まだまだ、がんばれるはず」
と、思っていても、若い人たちには、かないません。
そのような場合、今までのやり方にこだわらず、
もっと効率的に、もっとシンプルに、業務を進められないかを、考えてみましょう。
あなたから「こうすれば、もっと良くなるのでは」と提案すれば、同僚との関係性も変わっていくかもしれません。
健康管理に気をつける
健康管理にも、注意が必要です。
若いころのような、暴飲暴食はしないとしても、バランスのよい食事をとる、アルコールを取りすぎない、適度な運動をするなど、健康を維持できるよう、心がけましょう。
健康診断をきちんと受ける、「要検査」となった項目は、すぐに専門機関を受診するなど、自分の健康は、自分で守ることが大切です。
ストレスをため込まない
今の50代は、団塊ジュニア世代とも言われた、競争社会を生き抜いてきた世代。
努力を惜しまず、仕事に対しても熱心で、勤勉です。
一方、我慢することに慣れてしまい、自分のストレス状況を、実感できない人もいます。
自分でも気づかないうちに、ストレスが溜まっていることもあります。
こまめに休憩をとる、休日にしっかりリラックスするなど、仕事のストレスを、解消していくようにしましょう。
仕事をいつまで続ける? つらすぎる時は
最後に、「やっぱり、仕事がつらすぎる。辞めるわけにはいかないけれど、心や体がもたないよ」
という人に向けて、取るべき行動をお伝えしていきます。
休みをとる
心身の健康が保てなくては、仕事を続けることはできません。
「疲れたな」と感じたときは、意識的に、体を休めるようにしましょう。
「これくらい、大丈夫」
ではなく、「ちょっと、疲れたかな」と感じたら、一旦、休憩をいれてみる。
眠りが浅く、しっかり休みが取れないようであれば、休みの日に、体を動かし、眠りやすい環境を整えましょう。
がんばりすぎないことの大切さを、心に刻んでおきましょう。
話を聞いてもらう
「職場の人間関係が、うまくいかない」
「トラブル続きで、仕事が頭から離れない」
などの悩みを抱えている人は、友人や家族などに、話を聞いてもらうようにしましょう。
直接的なアドバイスを期待するというよりも、話を聞いてもらう。
それだけでも、沈んだ心が、少しずつ、軽くなっていきます。
「相談しても、意味なんてない」などと思わず、
「ちょっと、聞いてもらえるかな」と、話をしてみましょう。
副業を考える
「仕事がつらい、でも辞めるわけにもいかない」
その理由の多くは、経済的に、仕事を続けざるを得ないから。
そして、そのような人こそ、「副業」を考えてみましょう。
もちろん、ただでさえ、忙しいのだから、「休みの日に、アルバイトをする」などは、現実的ではありません。
そうではなく、あなたの適性に合う副業をみつけられれば、
「本業以外にも、収入が見込める」
状況になり、仕事に対するストレスを、軽減できるかもしれません。
ライフシフトラボでは、50代からの副業初心者に、副業デビューまでのサポートをしてくれます。
本コースは有料ですが、初回相談は無料のうえ、適性にあう「副業診断」も、受けられます。
興味のある人は、無料相談だけでも、受けておきましょう。
◆ ライフシフトラボ 【副業コース】
公式サイト https://lifeshiftlab.jp/fukugyo
50代から、初めての副業をめざす人向けのキャリアスクール。副業デビュー率95%。強み発掘から、ビジネスプランの作成、デビューまでをトータルサポート。無料相談で「副業診断」が受けられる。
まとめ
ここまで「いつまで、仕事を続けるべきか?」と悩む50代の人に対し、確認すべきポイントや、仕事を辞められないときに取るべき行動について、解説してきました。
本記事の内容は、以下の通りです。
- 50代が「仕事をいつまで、続けるべき?」と迷ったときに確認すべきこと
- 50代からも、働き続けるためのポイント
- 仕事がつらすぎる50代へのおすすめ
いかがでしたでしょうか。
「仕事をいつまで、続けるべきか?」と悩みつつも、実際に仕事を辞めることは、むずかしい。
でも、だからといって、
「結局、今の仕事を続けるしか、ないんだよね」
と、あきらめてしまっては、もったいない。
今の仕事を続けるのなら、もう少し、別のやり方が、あるかもしれません。
あるいは、あなたの適性にあった副業をみつけることで、「いざとなったら、辞めてもいい」という選択肢が、手に入るかもしれません。
「つらい、だから、耐えるしかない」
だけではなく、新たな方法を試してみることで、あとちょっと、働きやすい環境を、手に入れていきましょう。